JR網走駅
札幌、旭川からの特急の終着駅であり、オホーツク観光の陸の玄関口となります。駅前より天都山などの観光地や女満別空港へのバス、期間限定で知床方面へのバスも発着しています。また網走駅の入り口にある木製の駅名看板は、他の駅と異なり縦書きとなっているが、刑期を終えた網走刑務所の受刑者が「横道にそれず真っ直ぐに生きていって欲しい」という駅長の思いから縦書きになったという逸話があります。


駅前広場に設置された、先住民族モヨロ人の像です。漁をしているのか手に銛を持ち、長靴を履いています。






モリヤ商店
1938年(昭和13年)創業の老舗の「かにめし」弁当店。網走駅構内の待合室または駅前ロータリー内ビル1階で販売。










特急「オホーツク4号」網走14時36分発札幌行き
2023年3月のダイヤ改正以降、特急「オホーツク」は老朽化したキハ183系から、キハ283系気動車に車両が更新されました。2025年3月のダイヤ改正で網走発札幌行特急「オホーツク4号」は17時27分発から14時36分発に約3時間繰り上げました。救済として旧特急「オホーツク4号」の時間付近に網走17時49分発特別快速「大雪」旭川行きを設定、終点旭川で旭川22時00分発特急「ライラック46号」札幌行き最終に乗り継げるようになりました。これにより網走・北見から旭川・札幌への最終列車が約24分繰り下がるほか、札幌から北見・網走への滞在時間が20分延びます。










先頭車ラッピング
停車駅が所在する7自治体(旭川市・上川町・遠軽町・北見市・美幌町・大空町・網走市)のそれぞれの名所などをイメージしたデザインをラッピングしています






かに・いくら弁当
たっぷりの網走産の蟹ほぐし身と、同じく網走産のイクラが盛り付けられた華やかな逸品。


普通車指定席
上下可動枕を備えたリクライニングシートを装備しています。






北見駅15時25分着





