乗り鉄&城

特別快速「大雪」&北見駅&海鮮居酒屋「喜八」

JR北見駅

北海道北見市大通西1丁目にある石北本線の駅。北見で有名な物には、戦前世界のハッカ生産量を担っていた地域があり、北見ハッカ記念館などでその歴史を学ぶことが出来ます。日本有数の生産量を誇るタマネギやホタテなどの農水産物、カーリングの聖地として知られる常呂、オホーツク海の冷たい水で日本最大級の淡水魚「イトウ」を展示する北の大地の水族館、そして北見名物のB級グルメと知られるオホーツク北見塩焼きそばがあります。

北見駅前カーリングポスト

日本郵政がロコ・ソラーレの本拠地である北見市の地域活性化プロジェクトとして設置した、本物のカーリングストーン(約20キロ)がのった郵便ポスト。

特別快速「大雪」

2025年3月15日JR北海道ダイヤ改正で、特急「大雪」2往復を特別快速「大雪」に格下げになりました。特急「大雪」は年間40日程度運休がありましたが、特別快速への変更に合わせて毎日運転に変更されました。これにより3両から2両に減車、一部指定席から全車自由席に変更され、車両もキハ283系特急型車両からH100系普通列車用車両に変更、所要時間は1分~9分程度延び、旭川駅~網走駅間の所要時間は約4時間となります。

JR北海道H100形気動車

北海道内におけるキハ40形気動車の置き換えを目的に導入されました。JR北海道では初めて発電用エンジンで主電動機を駆動するディーゼル・エレクトリック方式(電気式気動車)が採用されました。愛称はDiesel Electric Car with MOtorsの頭文字から「DECMO」(デクモ)。

道の駅 流氷街道網走

施設名は「みなと観光交流センター」であり、網走港のみなとオアシス「みなとオアシス網走」の中心施設となっている。冬期間は流氷観光砕氷船「おーろら」の発着場としても利用されています。

老舗海鮮居酒屋「喜八」

網走前浜産朝獲れ鮮魚、捕鯨基地ならではの絶品”くじらづくし”、パチパチと炭が爆ぜるライブ感満載の炉端炭火の串焼き。銘酒を傾けながら地元網走と密接に繋がる海の幸・陸の幸を愉しめる老舗の海鮮居酒屋。

エゾ鹿肉のたたき・鯨竜田揚げ・網走ザンギ

蟹みそ・桜姫鶏の鳥精串・網走ポークの豚バラ串

上川大雪(上川町)特別純米「吟風」

「上川大雪」ブランドの味わいの基準となる特別純米酒。穏やかな香りと飲み口すっきりとした「飲まさる酒」の原点となる看板酒です。

お刺身盛り(すずき・鯨・ほたて)

北の勝(北海道根室市)本醸造

北海道根室市の碓氷勝三郎商店で造られる日本酒で、創業者の名と北海道の大地にちなんで名付けられました。明治20年に創業した日本最北端の酒蔵です。

ABOUT ME
乗り鉄&城
時間があれば乗りたい鉄道に乗ります。着いた先にお城があればめぐります。「鉄印帳」「御城印帳」は必携です。 “ミニチュアシュナウザー”を飼う愛犬家でもあります。世界遺産検定1級を取得しています。 ~ If I have time, I will take the train I want to ride. If there is a castle in the place where I arrived, I will go around. The " Railway Stamp Book" and " Castle Stamp Book" are must! And I am a dog lover , too. I have a lovely miniature schnauzer.