JR上野駅
1883年(明治16年)に日本鉄道の駅として開業。山手線北東部のターミナル駅であり、北関東や東北地方・北陸地方へ至る列車が数多く集結することから、古くから東京の北の玄関口として機能してきました。


国立西洋美術館
上野公園内に位置する、西洋美術専門の美術館。フランス政府より寄贈返還された「松方コレクション」を基礎に、主にルネサンスから20世紀半ばまでの西洋の絵画、彫刻、版画、素描などを所蔵。ルノワールやピカソなど一度は耳にしたことのある作家の作品が並び、西洋美術の流れが展望できる。国立西洋美術館を含むル・コルビジュの17の建築作品は世界遺産に登録されており、2022年4月の前庭リニューアルによって創建当時の姿を体感できるようになった。

オーギュスト・ロダン《考える人(拡大作)》


上野動物園




シャオシャオ<オス・2021年6月23日生まれ>























レイレイ<メス・2021年6月23日生まれ>
























レッサーパンダ


エゾヒグマ




アジアゾウ






ハシビロコウ
アフリカ大陸東部から西部の熱帯にある淡水の沼に生息し、南スーダンからコンゴ民主共和国、ルワンダ、ウガンダ、タンザニア西部、ザンビア北部に分布している。ゆったりとした動きで、餌とするハイギョが水面に浮かんでくるまで数時間動きを止めることがあるため、「動かない鳥」として知られる。




